- ホーム>
- マウスピース矯正
「受け口」は下の前歯が上の前歯よりも前方にある歯並びで、専門的には「反対咬合」や「下顎前突」と呼ばれる不正咬合に分類されます。 受け口では”顎がしゃくれて見える”といった見た目の問題が生じやすく、口元にコンプレックスを抱く方も少なくありません。 また受け口になると、食事や発音などにも支障をきたしやすくなります。 ここでは受け口を治したい場合に矯正治療でどこまで治せるのか、また名古屋プルチーノ歯科・矯正歯科の受け口治療の詳細などをご紹介していきましょう。 「受け口」と一口にいっても症状の度合いはさまざまで、矯正治療で治せるケースもあれば、矯正治療だけでは治療が難しいケースもあります。 以下に詳しい内容を解説していきましょう。 「受け口」には2つのタイプがある まず「受け口」は大きく2つのタイプに分類されます。 1つは、歯の位置の異常によって生じる『歯槽(しそう)性タイプ』の受け口です。 このタイプの受け口は、奥歯の噛み合わせは正常ですが、上の前歯が正常な位置よりも後方(あるいは下の前歯が前方)にあるのが特徴です。 歯槽性タイプは受け口のなかでも比較的症状が軽度である場合が多く、矯正治療で治せる可能性が高くなります。 もう1つは、上下の顎の大きさや位置のズレによって生じる『骨格性タイプ』の受け口です。 上顎の大きさに対して下顎が大きすぎるケースや、下顎が本来の位置よりも前方に出ているケースがこれに当たります。 骨格性タイプの受け口は奥歯の噛み合わせにもズレがある(下の奥歯が前方で噛み合わう)ケースが多く、治療の難易度も高くなります。 一方でまだ発育途中にある子どもの場合は、顎の成長をコントロールすることで受け口を予防することが可能です。 したがって、もしお子さんの嚙み合わせがちょっとおかしいな?と感じたら、できるだけ早い段階で矯正歯科を受診することをおすすめいたします。 矯正治療のみで難しいケースは外科手術が必要なことも 矯正治療は装置で歯を動かしながら歯並びや噛み合わせを治していきますが、この方法で顎の位置や大きさを変えることはできません。 そのため骨格性タイプのなかでも、顎の大きさや位置のズレが大きいケースでは、矯正治療にくわえて外科的な治療が必要になります。 名古屋プルチーノ歯科・矯正歯科においても詳しい検査の結果、矯正治療単独での治療が難しいと判断したケースについては、大学病院などの専門機関をご紹介しております。 名古屋プルチーノ歯科・矯正治療では歯槽性タイプの受け口に対し、以下のような方法で治療をおこなっていまます。 「インビザライン」による受け口矯正 名古屋プルチーノ歯科・矯正治療では主に「インビザライン」を用いた受け口矯正をおこなっています。 インビザラインはマウスピース矯正の1つで、マウスピースを1~2週間ごとに交換しながら歯並びを整えていきます。 マウスピース矯正の1番の特長は、装置が無色透明で着けても目立たず、違和感も少ないこと。 治療をしていることを周囲に気づかれにくいため、接客業や営業職など、人と接する機会の多い職業の方にも人気です。 また従来の装置(マルチブラケット)は一度装着すると治療が終るまで外すことができませんが、マウスピース矯正は患者様自身で装置の取り外しができます。 食事や歯磨きの際には外すことができるため、これまでの治療よりも日常生活における負担が少なくなります(ただし1日20時間以上の装着が必要)。 そのマウスピース矯正の中でも「インビザライン」がさらに優れているのは、治療を始める前に歯の動きや最終的な歯並びをシミュレーションできる点です。 自身の歯がこれからどのように動き、どのように変化するのかがあらかじめわかるので、安心して治療を進めることができます。 インビザラインとワイヤー矯正の併用 インビザラインのみでは治療が難しい受け口については、インビザラインとワイヤー矯正を併用した治療をおこなっています。 どのような治療法が適しているかは個々のケースによって異なるため、興味のある方はお気軽に当院にご相談ください。 受け口の原因でよく挙げられるのは遺伝(生まれつき)的な要因です。 両親や祖父母に受け口の傾向がある場合、生まれてくる子どもの受け口になる可能性があります。 ただ受け口は遺伝的な要因だけでなく、生まれた後の生活習慣やクセが原因で受け口になるケースも多くみられます。 たとえば「口呼吸」もその1つです。 口呼吸になると舌が下顎の中にとどまることが多く、これにより下の前歯は裏側から常に舌の力を受け、前方に動きやすくなります。 とくに慢性鼻炎やアレルギー性鼻炎などで鼻呼吸がしづらい方は、口呼吸になりやすいため注意が必要です。 また子どもの場合は遊び感覚で下顎を前に突き出すうちに、それが日常的なクセとなってしまうことも少なくありません。 このようクセが続くと下顎の正常な成長がさまたげられ、受け口になることがあります。 見た目のコンプレックス 受け口は症状が比較的軽度なケースでも、下顎が前に突き出した”しゃくれ顔”になりやすい傾向があります。 そのため受け口では見た目のコンプレックスで悩む方が多く、気持ちが後ろ向きになるなど心理面にも影響を与えていきます。 発音がしづらい 受け口は発音にも影響を及ぼしやすく、とくに『サ行』や『タ行』が発音しにくくなるため、滑舌が悪い、舌足らずな話し方になることがあります。 見た目にくわえ話し方にもコンプレックスを抱いてしまうと、周囲とコミュニケーションがうまくとれないなど、日常生活にも支障をきたしやすくなります。 ものが嚙みにくい 受け口は上下の歯の嚙み合わせが反対なので、食べ物を前歯で噛み切れない、あるいは奥歯で噛み砕けないことが多くなります。 口は食べ物が入る最初の消化器官でもあるため、食べ物をうまく噛めないと胃腸にも負担がかかり、消化不良や慢性的な便秘の原因になることがあります。 顎の関節に負担がかかりやすい 上下の噛み合わせが正常な場合、下顎は前後左右に動かすことができます。 しかし受け口の場合は下顎が前方に固定されてしまうため、その自由度は正常な状態よりも狭くなってしまいます。 そうすると食事や会話の際に下顎の動きが制限されてしまい、結果として顎の関節や周囲の筋肉に負担がかかりやすくなるわけです。 その負担が大きくなると「顎が痛い」「口が開けにくい」といったの顎関節症を引き起こしやすくなります。 肩こりや腰痛に悩まされる 顎や噛み合わせがズレると、その周囲の筋肉のバランスにもひずみが生じていきます。 このひずみが首や肩の筋肉に過度な緊張を生じさせ、それが慢性的な肩こりや頭痛の原因になることも実は少なくありません。 また下顎の位置は体全体のバランスとも深く関係しています。 下顎の位置のズレは頭部の重心のズレにもつながり、それが目には見えないところで体の歪みを引き起こし、肩こりや腰痛の原因になることがあります。 受け口が矯正治療で治せるか否か、また治療可能な場合にどのような方法になるかについては、精密検査の結果をもとに判断していきます。 受け口の症状にお悩みの方は、ぜひ名古屋プルチーノ歯科・矯正歯科までお気軽にお問い合わせください。
インビザライン矯正には保険が適用されないため、治療を受ける矯正歯科によってかかる費用が異なります。 そうであるなら「できるだけ”安い”歯科医院を選びたい」と誰しも思いますよね。 ただインビザライン矯正を的確に進めるうえでは、それ相応の検査や設備、歯科医の技術が必須であり、費用はそれに準じて設定されています。 相場よりも破格な値段は確かに魅力的ですが、費用面ばかりに目が行きがちになると大きな落とし穴にはまりかねません。 そうならないためにも、まずは以下を参考にまずはインビザライン矯正の一般的な相場やその内訳、追加でかかる費用などを事前にしっかり頭にいれておきましょう。 また最後に名古屋プルチーノ歯科・矯正歯科におけるインビザライン矯正の費用についても記載しておりますので、ご興味のある方はぜひご参考ください。 インビザライン矯正には『全体矯正』と『部分矯正』の2つの治療法があり、それぞれでかかる費用の総額が異なります。 インビザライン『全体矯正』の費用 費用相場:80万円~120万円 全体矯正では前歯から奥歯まで、すべての歯を動かしながら歯並び全体を治していきます。 ちなみに、ワイヤー矯正(表側矯正)における全体矯正の相場は80万円~120万円前後で、インビザライン矯正と比べてそれほど差はありません。 インビザライン部分矯正の費用 費用相場:約30万円~50万円 部分矯正は前歯に限定した治療法で、前歯の気になる歯並び(すきっ歯・歯のねじれなど)のみを治していきます。 動かす歯の本数が少ないため全体矯正よりも費用が安くなるほか、治療期間も短くなります。 以下に示す項目は、いずれもインビザライン矯正の費用総額に必ず含まれる料金です。 これらの料金はまとめて治療開始前に支払うのが一般的ですが、項目によっては初期費用に含まれない場合もあります。 そのため、後で請求された際に「知らなかった」とならないように、見積書や費用明細の内容をしっかり確認しておきましょう。 カウンセリング・相談料 【費用の目安:0円~5,000円】 インビザライン矯正では実際に治療をはじめる前に、患者様のお悩みやご希望などをうかがうカウンセリングを実施しています。 初回のカウンセリングや相談については『無料』で実施する医院も多くありますが、なかには『有料』のところもありますので、よく確認しておきましょう。 精密検査・診断料 【費用の目安:20,000円~50,000円】 インビザライン矯正をおこなううえでは、通常の歯科治療でおこなう検査とは別に 「itero」による精密印象 セファログラム(頭部X線規格写真) 口腔内写真 顔貌写真 などの、専門的な検査が必須となります。 インビザライン矯正を実施する歯科医院の中には、これらの検査項目を少なくして費用を抑えているところもありますので、検査内容はしっかり確認しておきましょう。 矯正料(クリンチェック+装置代) 【費用の目安:65万円~100万円前後(全体矯正)】 インビザライン矯正は透明なマウスピース型装置の着脱を繰り返しながら、歯を動かしていきます。 これらのマウスピース装置は「クリンチェック」という専用ソフトによる事前シミュレーションを元に、治療前に複数枚作製して患者様にお渡しします。 調整料 【費用の目安:5,000円~1o,ooo円】 インビザライン矯正の治療の開始後は、1~2か月に1回の頻度で来院していただき、歯の動きの確認や装置の調整などをおこないます。 その際の調整料については、最初の金額(初期費用)にその金額が含まれる場合と、含まれない(通院ごとの請求)場合があるのでよく確認しておきましょう。 インビザライン矯正をおこなう一部の患者様には、歯並びの状況に応じて次のような追加の治療をおこなう場合があります。 その際には治療費が別途加算されますので、事前によく確認しておきましょう。 抜歯 近年、インビザライン矯正は抜歯が必要な歯並びにも治療が可能となっています。 ただ矯正治療における永久歯の抜歯には保険が適用できないため、5千円~1万円ほどの費用が別途かかります。 アタッチメントの付与/IPR インビザライン矯正ではさらに効率よく歯を動かすために「アタッチメント」という補助装置を付与したり、「IRP」という処置をおこなったりすることがあります。 アタッチメントは歯の表面に付与するプラスチック製の突起物で、マウスピースの密着しやすくしたり、歯の動きをスムーズにしたりする効果があります。 IRPは歯と歯の間を削って歯を動かすためのスペースを確保したり、歯の形変えたりする処置です。 削るといってもその量は最大で0.25mmですので、歯にダメージを与えることはほとんどありません。 以上の処置が必要なケースでは、別途費用が発生します。 マウスピースの追加(紛失時を含む) 当初計画していたマウスピースの枚数で思うように治療が進まない場合は、追加でマウスピースを新たに作製する必要があります。 このような追加したマウスピースにかかる費用については、最初に提示された費用のなかに含まれないこともあるため注意しましょう。 また患者様がマウスピースを紛失された場合にも、新しいマウスピースの作り直しは別途費用がかかることがあります。 最後に、名古屋プルチーノ歯科・矯正歯科におけるインビザライン矯正の費用についてご紹介します。 なお、実際にかかる費用については個々のケースで異なるため、費用の詳細については当院にてご相談ください。 精密検査(唾液検査込) 費用:50,000円+税 当院ではレントゲン撮影、セファログラム、口腔内写真などの矯正治療で必須とされる検査にくわえ、唾液検査によるリスク診断もおこなっています。 インビザライン矯正料(クリンチェック+マウスピース) 【全体矯正】 抜歯なし:650,000円+税 抜歯あり:750,000円+税 その他:850,000円+税 【部分矯正】 250,000円+税 当院では専用ソフト(クリンチェック)によるシミュレーションを患者様にもご覧いただき、ご自身の歯並びが今後どのように変化していくかを確認していただきます。 そのうえで治療内容にご納得いただけましたら、上記の費用をお支払いいただき、治療を開始していきます。 オルソパルス(光加速矯正治療) 費用:150,000円+税 オルソパルスは近赤外線の効果により歯の動くスピードを速め、治療期間を短縮させる装置です。 できるだけ早く治療を終わらせたいという方に、当院ではオルソパルスの使用をおすすめしております。 調整料 当院においては患者様のご負担を最小限にするため、調整が必要な際に項目ごとに施術を実施しています。 ・抜歯:1本5,000円+税 ・アタッチメント/IPR:各5,000円+税 ・アタッチメントの除去:5,ooo円+税 ・追加マウスピース:9,000円+税 インビザライン矯正の費用の総額は全体矯正で80万円~120万円、部分矯正で30万円~50万円ほどが相場となります。 ただし患者様の歯並びによっては、オプションで追加の費用が加算されることもありますので、詳細については受診する歯科医院にてご確認いただくようお願いいたします。
インビザライン矯正は「認定医」がベスト!名古屋で矯正医院を選ぶポイントとは?
22.01.17
カテゴリ:インビザラインマウスピース矯正症例インビザラインマウスピース矯正矯正歯科インビザラインマウスピース矯正矯正歯科
インビザライン矯正をはじめるなら、できるだけ治療経験の豊富なドクターの下で安心して治療を受けたいと思いますよね。 そのような歯科医を探す際に目安となるのが、「インビザラインプロバイダー」と呼ばれる認定医資格です。 ここではインビザライン矯正における歯科医院選びのポイントや、インビザライン矯正の認定医について詳しく解説していきます。 インビザライン矯正の医院選びでチェックすべき5つのポイント インビザライン矯正の歯科医院選びでは、まずクリニックに在籍する歯科医がこれまで何人の患者さんの治療を実際におこなってきたのかが重要なポイントとなります。 では具体的に、歯科医の経験年数や症例数、技量などをどこで判断したらよいかといえば、その目安の1つになるのが日本矯正歯科学会が認定する「認定医」や「専門医」の資格です。 くわえてインビザライン矯正では、次項でご紹介する「インビザラインプロバイダー」という認定を受けた歯科医であれば、治療経験も豊富で安心して治療が受けられます。 (『名古屋で治療するなら「インビザラインプロバイダー」の認定医がおすすめ!」の項を参照) インビザライン矯正にかぎらず、矯正治療では一般的な歯科治療とは異なるより専門的な検査や設備が必要となります。 たとえばむし歯治療の場合、歯科医が患者さんのお口の中を診る視診とレントゲン検査によって、むし歯の大きさや治療法などをある程度見極めることが可能です。 しかし矯正治療の場合は、視診とレントゲン検査だけで歯並びの状態を判断したり、どのように治療を進めるかを決めたりすることはできません。 矯正治療を的確におこなうためには、上記の検査に加えて「セファログラム」という頭部レントゲン検査や歯型の採取、また口腔内や顔貌の写真による診査が必要です。 さらにインビザライン矯正では、患者さんの歯並びを直接コンピュータに取り込む「iTeroスキャニングシステム」や治療シミュレーションソフト「クリンチェック」なども必須となります。 このような検査や専用機器が十分であるか否かも、インビザライン矯正をおこなう歯科医院を探すうえではチェックしておきましょう。 インビザライン矯正を含む矯正治療の多くは、治療にかかる費用のすべてが患者さんの負担になる「自費診療」となります。 自費診療はまったく同じ治療法でも費用や治療期間などが受診するクリニックによって異なるため、事前に必ずチェックしくことが大切です。 とくに費用面では、ホームページや広告等で安い価格を提示しておきながら、実際に行ってみるとそれ以上の費用を請求されるとうケースもめずらしくありません。 また費用面以外にも、治療内容や期間、予後などが「最初に聞いてた話と違う」というトラブルも矯正治療では多くみられます。 歯科医院を探す際は、治療内容や費用、期間などを事前説明が明確である医院を選んでいきましょう。 インビザライン矯正にかかる期間は症例によって異なりますが、平均2~3年程度といわれています。 一般的な歯科治療よりも期間が長くかかるため、患者さんと歯科医またはスタッフとの信頼関係を築くことも矯正治療をスムーズに進めていくうえでは重要です。 とくにはじめてのインビザライン矯正ではマウスピース装着時の違和感や歯の痛み、マウスピースの取り扱いなど、治療に対して疑問や不安を抱くことも多くなります。 そのような時に気軽に相談できるか、コミュニケーションが十分に図れるかもしっかり見極めておきましょう。 矯正歯科医院の多くは初回カウンセリングを実施しているので、その際に担当医やスタッフの人柄や話しやすさなどをチェックしてみてください。 矯正治療は通院に2年以上の月日を要するため、「駅から徒歩で行ける」「仕事帰りに通える」「予約制である」といった”通いやすさ”も医院選びのポイントになります。 ただインビザライン矯正は通常よりも通院回数が少ない点がメリットであるため、人によっては先の①~⓸ほど優先順位が高くないかもしれません。 もし①~④の条件がほぼ同じ歯科医院が複数ある場合は、立地や通院にかかる時間、診療時間、休診日などから選んでいくとよいでしょう。 名古屋で治療するなら「インビザラインプロバイダー」の認定医がおすすめ! インビザライン矯正では、担当する歯科医の経験値を知る目安に「インビザラインプロバイダー」という認定資格があります。以下にその詳細について解説していきましょう。 インビザラインプロバイダーは、インビザラインを提供するアメリカのアライン・テクノロジー社による世界共通の認定資格です。 アライン社では年に1度、インビザライン矯正をおこなう歯科医の実績を評価し、一定の基準を満たす歯科医を症例数に応じたインビザラインプロバイダーに認定しています。 簡単に言うと、インビザラインプロバイダーの認定を受けた歯科医は、1年間に一定数の患者さんの治療を実際におこなっていることが証明されているというわけです。 したがってインビザライン矯正の経験豊富なドクターを探したい場合は、インビザラインプロバイダーの認定医であるかどうかをまずはチェックしてみましょう。 インビザラインプロバイダーは1年間に治療した症例数に応じて、10段階のランクに分類されます。 たとえば1年間にインビザライン矯正の治療実績が20症例以上であれば「ゴールドプロバイダー」に認定され、さらに50症例以上になると「プラチナプロバイダー」にランクアップします。 このようインビザラインプロバイダーも症例数の違いにより「ゴールド」「プラチナ」「ダイアモンド」などのランク付けがあるため、そのあたりもチェックしてみましょう。 インビザライン矯正の人気が高まる近年は、これまで治療を提供していなかった歯科医院でもインビザライン矯正をはじめるところが増えています。 一方でインビザライン矯正は日本で開始されてからまだ日が浅く、一定以上の治療実績を満たす歯科医はそれほど多くないのが実状です。 治療した症例数の多さが必ずしも治療の成功を約束するわけではありませんが、ただ症例数が多い歯科医ほどその治療に関する知識や経験値が高いのは確かといえます。 とくにインビザライン矯正は従来のワイヤー矯正とは理論や方法が異なることも多く、より専門的な知識や技術が必要となります。 そのような意味においてインビザラインプロバイダーは規定の症例数をこなしてきたエキスパートの証ですから、安心して治療を任せられるでしょう。 プルチーノ歯科・矯正歯科のインビザラインプロバイダー認定医 名古屋のプルチーノ歯科・矯正歯科には、現在3名のインビザラインプロバイダーの認定医が在籍しています。 【経歴】 大阪大学 歯学部 卒業 ニューヨーク大学 歯学部 CDEプログラム修了 インビザライン矯正認定医 インビザライン ダイヤモンドプロバイダー SEED歯科・矯正歯科 矯正担当医 厚生労働省指定臨床研修指導医 2017年 プルチーノ歯科・矯正歯科 開業 2019年 医療法人 鸞翔会 理事長就任 2019年 プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市 開業 2020年 プルチーノ歯科・矯正歯科 東京 開業 2021年 プルチーノ歯科・矯正歯科 神宮前 開業 【所属学会】 公益財団法人日本口腔外科学会 日本顕微鏡歯科学会 一般社団法人日本口腔ケア学会 評議員 Study Group SEED 【メッセージ】 「人生のターニングポイントとなる歯科へ」をテーマに、来院くださる方々の人生がより良いものになることを目指しています。 口元のお悩みを解消し、笑顔に自信を持って人生を送っていただける、そのターニングポイントとなるお手伝いができれば幸いです 【経歴】 愛知学院大学 歯学部 歯学科 卒業 臨床研修優秀賞 受賞 2017年 プルチーノ歯科・矯正歯科 開業 【資格・所属学会】 インビザライン矯正認定医 日本アロマコーディネーター協会 【メッセージ】 私たちは皆様の歯並びに関するお悩みを解決することを目標にしています。 当院を選んでくださる方々が安心して治療を受けられるよう、症状について丁寧にご説明することを心がけ、ご相談しながら一緒に治療を進めていきたいと考えています。 【メッセージ】 歯列矯正の効果は歯並びの美しさのみならず、食べ物を噛む機能や、体の健康にも影響があります。矯正治療を通じて、患者さまお一人お一人に心からの笑顔と健康をお届けできるよう、技術の向上に努めてまいります。 まとめ インビザライン矯正は誕生してからまだ日が浅い治療法であるため、経験豊富な「インビザラインプロバイダー」の認定医が在籍する歯科医院で治療を受けるのがベストといえます。 歯科医院のなかにはホームページで認定医やプロバイダー資格について記載しているところもあるので、事前にチェックしてみましょう。