• ja
  • en

名古屋市のプルチーノ歯科・矯正歯科では矯正(小児矯正)・インビザラインの矯正診療を行っております。

無料相談も行っております!お問い合わせはこちら 052-693-8241 24時間WEB予約 初診診療予約はこちらから

プルチーノ歯科・矯正歯科

診療のご予約・お問合せ TEL:052-693-8241

成人矯正

駅の近くの小児歯科|イオンモール新瑞橋1階のプルチーノ歯科・矯正歯科

25.03.05

カテゴリ:マウスピース矯正小児歯科成人矯正矯正歯科

「駅の近くの小児歯科がいいな」「家の近くが通いやすいかも」「いつも買い物に行くショッピングモールにある歯医者が便利」など、通いやすさで小児歯科や歯科クリニックを選ぶ方は多いでしょう。 確かに、歯医者選びに「通院のしやすさ」「通いやすさ」は重要なポイントです。 それなら、名古屋市で最寄り駅にも近く、イオンモールの中にある「プルチーノ歯科・矯正歯科」はいかがでしょうか。 お子さまの歯の健康を守るために、小児歯科選びはとても重要です。特に、駅の近くにある通いやすいクリニックを選ぶことで、定期的な診療や急な対応もスムーズになります。 名古屋市にあるプルチーノ歯科・矯正歯科は、イオンモール新瑞橋1階に位置し、駅から徒歩5分、駐車場完備と利便性の高い環境にあります。 今回のブログでは、当院の特徴や診療内容について詳しくご紹介します。ぜひ、「通いやすい小児歯科選び」の参考になさってくださいね。       Contents1 1.1 1. 駅近でアクセス便利な歯科医院1.2 2. 小児歯科専門の治療を提供1.3 3. 予防歯科にも力を入れています1.4 4. 全国展開のグループ医院1.5 5. 無料相談を受付中2 3 1. 駅近でアクセス便利な歯科医院     「プルチーノ歯科・矯正歯科」は、名古屋市のイオンモール新瑞橋の1階にあり、名古屋市営地下鉄桜通線・名城線「新瑞橋駅」から徒歩5分、名鉄本線「呼続駅」からも徒歩5分という好立地にあります。電車だけでなく、バスや自家用車での通院もしやすく、大型駐車場が完備されているため、車での来院も安心です。   ●駅から徒歩5分で通院がスムーズ ●大型駐車場完備で車でも安心。イオンモール内の駐車場を利用できるため、雨の日でも快適に通院できます。 ●商業施設内にあるため、診療後の買い物も可能。お子さまの診療の待ち時間にショッピングやカフェで過ごすこともできます。 ●イオンモール新瑞橋はバリアフリー設計で、ベビーカーや車椅子でも快適に移動可能。エレベーターやスロープが充実しており、お子さま連れでもストレスなく移動できます。 イオンモール内にあるため、天候に左右されることなく快適に通院できます。お子さまが歯科医院を怖がることなく、リラックスして治療を受けられるように、温かみのある雰囲気づくりを心がけています。 参照:名古屋市のイオンモール新瑞橋のアクセス(電車・バス)のご案内> 参照:名古屋市のイオンモール新瑞橋の駐車場のご案内>   2. 小児歯科専門の治療を提供   お子さまの歯の健康を守るため、専門的な小児歯科診療を行っています。小児育成矯正や予防矯正を取り入れ、成長期の発育を活かしながら歯並びの改善をめざします。 ●小児育成矯正 顎の健やかな成長をサポートしながら歯並びを整えていく方法。成長期に適した矯正治療を行うことで、永久歯が適切に生えるスペースを確保し、将来的な歯並びの乱れを防ぐ「予防的な矯正」です。 ●プレオルソ(小児用マウスピース矯正装置) 取り外し可能で痛みが少ない矯正方法。口の周りの筋肉を鍛えながら歯並びを改善し、将来的な大人の歯列矯正の負担を軽減することが期待できます。抜歯矯正を回避できる可能性も。 ●インビザライン・ファースト 透明なマウスピース型矯正装置で見た目が気にならない補治療法。学校生活にも影響を与えにくく、お子さま自身のモチベーションを保ちながら治療を進められます。 これらの治療を通じて、お子さまの成長に合わせた矯正治療の方法をご提案します。   当クリニックの「小児育成矯正」について詳しくはこちら>   3. 予防歯科にも力を入れています   虫歯を未然に防ぐためのフッ素塗布やシーラント処置を実施し、お子さまの健康な歯を維持しましょう。 ●フッ素塗布 歯の再石灰化を促し、虫歯になりにくい歯を作るケアです。フッ素は歯のエナメル質を強化し、酸による溶解を防ぎます。定期的なフッ素塗布により、虫歯のリスクを軽減できます。 ●シーラント 奥歯の溝をコーティングし、食べかすの詰まりを防ぐ処置です。奥歯の溝は食べかすが溜まりやすく、虫歯になりやすい部分です。あらかじめシーラントでコーティングすることで、虫歯のリスクを減らします。   当クリニックの「虫歯予防に有効な高濃度フッ素について」について詳しくはこちら>   ●食育指導 管理栄養士が、噛む力を育てる食事やおやつの選び方をアドバイスいたします。しっかり噛むことは顎の発達にもつながり、歯並びの改善にもつながります。お子さまの成長を考慮した適切な食事について役立てていただければと考えています。   当クリニックの「歯医者の管理栄養士とは?‍‍」について詳しくはこちら>   4. 全国展開のグループ医院   当院は、名古屋だけでなく東京・名古屋・三重県四日市に4医院を展開している小児歯科・一般歯科から総合的な歯科治療を行う矯正歯科専門クリニックです。 ●転勤や引っ越しがあっても安心 同じグループ医院で引き続き治療が受けられます。 ●全国展開の実績 各地に展開しているため、多くの患者さまの治療経験を活かした専門的な診療が可能です。 ●デジタルシミュレーション導入 治療前にデジタルシミュレーションで歯並びの変化や仕上がりを確認できるため、治療のイメージがしやすくなります。   当クリニックの「矯正歯科で全国展開しているクリニックのメリットは?」について詳しくはこちら>   5. 無料相談を受付中   「プルチーノ歯科・矯正歯科」では、お子さまの歯並びや矯正治療についての無料相談を受け付けています。 ●インビザライン矯正認定医が在籍 ●デジタルシミュレーションで治療後の歯並びのイメージを確認可能 ●専門の矯正歯科担当医がお一人おひとりに適切な治療計画をご提案 当院は、インビザライン矯正認定医が在籍し、インビザライン ブラックダイヤモンドプロバイダーとしてインビザライン治療の豊富な治療実績がある矯正歯科です。お子さまの歯並びや矯正治療について気になる方は、ぜひ一度ご相談ください。   無料相談のご予約はこちらから   お子さまの歯の健康を考えて、小児歯科と矯正歯科の両方があるクリニックを選ぶことは、多くのメリットがあります。 矯正治療を検討されている方はもちろん、将来的な歯並びのトラブルを予防したい方にもおすすめです。 項目 説明 成長に合わせた矯正治療が可能 お子さまの歯や顎の成長に合わせた矯正治療を早期に開始できるため、自然な歯並びに整えやすくなります。 小児育成矯正やプレオルソ(小児用マウスピース矯正装置)を活用することで、成長を考慮した治療ができるのが特徴です。 予防矯正で抜歯のリスクを減らす 小児期に適切な矯正治療を行うことで、将来的に抜歯を伴う本格的な矯正の必要性を減らすことが可能です。 顎の成長コントロールをしながら歯のスペースを確保することで、自然な歯並びへと導きます。 虫歯や歯肉炎のリスクを軽減する 歯並びが悪いと、歯と歯の間の汚れが大きくなり、虫歯や歯肉炎のリスクが高まります。 矯正歯科と小児歯科の両方があることで、歯並びの改善と同時に虫歯予防の予防ケアも受けられます。 噛み合わせの改善で食事や発音がスムーズに 歯並びが整うことで、しっかりと食べ物を噛めるようになり、消化を助けるだけでなく、顎の正しい発育にもつながります。 矯正相談から治療まで一貫した対応が可能 矯正治療を始める前には、歯並びの状態を確認し、適切な治療計画を立てる必要があります。 矯正歯科が併設されていると、定期検診と矯正相談を同じクリニックで受けられるため、スムーズに治療を進められます。 成長段階に合わせた矯正方法の選択肢が豊富 小児矯正では、プレオルソやインビザライン・ファーストなど、子どもの負担が少ない矯正治療が選べるため、お子さまに適した方法を提案できます。 […]

記事を見る

ワイヤー矯正のメリット・デメリットは?色・材質・値段を矯正歯科が解説

25.03.05

カテゴリ:マウスピース矯正小児歯科成人矯正矯正歯科ワイヤー矯正成人矯正矯正歯科

ワイヤー矯正は、歯並びを整えるための一般的な矯正治療の一つです。しかし、矯正装置が目立つことや、痛み、費用など気になる点も多いかもしれません。 今回のブログの記事では、ワイヤー矯正のメリット・デメリットを詳しく解説し、装置の種類や選び方についてもご紹介します。さらに、目立ちにくいマウスピース矯正についても触れていますので、矯正治療を検討されている方は、ぜひ参考にしていただけましたら幸いです。     Contents1 1.1 ワイヤー矯正の仕組み1.2 POINT2 2.1 ●幅広い症例に対応可能2.2 ●治療の効果が的確2.3 ●費用が比較的安価2.4 ●自己管理の負担が少ない3 3.1 ●見た目が目立つのが気になる3.2 ●痛みや違和感がある3.3 ●口腔ケアが難しく虫歯になりやすい3.4 ●食事の制限がある、装置に食べ物が挟まりやすい3.5 ●治療期間が長い4 4.1 矯正装置の色について4.2 矯正装置の材質について4.3 矯正装置の値段について5 5.1 プルチーノ歯科・矯正歯科の無料相談 ワイヤー矯正は、歯の表面にブラケットを装着し、ワイヤーを通して歯を少しずつ動かしていく治療方法です。長年にわたり実績のある治療法で、幅広い症例に対応できます。   ワイヤー矯正の仕組み ワイヤー矯正の仕組みは、歯に取り付けた小さなブラケットにワイヤーを通し、適切な力を加えることで歯を理想の位置へ移動させるというものです。この方法により、歯並びの矯正が可能となります。   POINT ●ブラケットを歯の表面に装着し、ワイヤーを通す ●ワイヤーの力を調整しながら歯を動かす ●定期的に調整を行い、少しずつ歯並びを整える ●歯列全体のバランスを考慮し、適切な位置へと導く ●時間をかけて少しずつ歯を動かすことで、骨や歯肉にも負担が少ない治療を行う   ブラケットは、歯の表面に装着する小さな金属またはセラミック製の装置で、ここにワイヤーを通して歯を引っ張る力をかけます。 ワイヤーは定期的に調整され、歯に持続的な圧力を加えることで、ゆっくりと正しい位置に移動していきます。 治療は数ヶ月から数年にわたり進められ、歯の状態や治療計画によって期間が異なるのが特徴です。矯正中は、定期的に通院しながら歯の動きを確認し、適切な調整を行います。   ワイヤー矯正には、以下のようなメリットがあります。   ●幅広い症例に対応可能 ワイヤー矯正は、軽度の歯並びの乱れから重度の不正咬合まで対応できる矯正治療です。 特に、歯が大きく重なっている場合や、上下の咬み合わせに問題があるケースでは、高い矯正効果が期待できます。また、歯の傾きや咬み合わせを細かく調整することが可能で、的確な治療を実現しやすいのが特徴です。   ●治療の効果が的確 長年の実績があり、多くの矯正歯科医院で採用されている方法です。ワイヤー矯正では、歯に直接力を加えることができるため、歯の移動を細かくコントロールしやすく、予測通りの治療結果が期待できます。 また、固定式装置のため自己管理能力に関係なく、歯科医師の管理のもとで進行するため、計画通りの治療が可能です。   ●費用が比較的安価 ワイヤー矯正は、マウスピース矯正と比較すると治療費が抑えられることが多い治療法です。 特に、目立ちにくいセラミックブラケットやホワイトワイヤーを選択せず、金属製のワイヤーを使用する場合は、経済的な矯正方法といえるでしょう。   ●自己管理の負担が少ない マウスピース矯正の場合、毎日装着時間を守る必要がありますが、ワイヤー矯正では装置が固定されているため、患者さまが装着を忘れる心配がありません。 そのため、自己管理が苦手な方やお子さまにとっても、治療を進めやすい方法です。   ワイヤー矯正にはデメリットもあります。治療を検討する際には、以下の点も考慮する必要があります。   ●見た目が目立つのが気になる 金属製のワイヤーやブラケットが目立つため、見た目を気にする方には向かない場合があります。特に、ビジネスシーンや接客業などで人前に立つ機会が多い方にとっては、矯正装置が目立つことが気になるかもしれません。 ただし、最近では透明なブラケットやホワイトワイヤーを使用することで目立ちにくくすることも可能ですが、追加料金が発生します。   ●痛みや違和感がある ワイヤー矯正では、歯が動く際に強い痛みを感じることが多いのが特徴です。特に、ワイヤーの調整を行った直後は、歯に強い圧力がかかるため、数日間は食事がしにくくなることも。また、ブラケットやワイヤーが口内の粘膜に当たり、口内炎ができることもあります。   ●口腔ケアが難しく虫歯になりやすい 矯正装置が歯に固定されているため、通常よりも歯磨きが難しくなります。ブラケットやワイヤーの周囲に食べ物のカスが溜まりやすく、歯垢が蓄積しやすいため、虫歯や歯周病のリスクが高まるので気を付けましょう。フロスや歯間ブラシを使用し、丁寧な口腔ケアを心がけることが重要です。   ●食事の制限がある、装置に食べ物が挟まりやすい 矯正装置が破損する可能性があるため、硬い食べ物や粘着性のある食べ物を避ける必要があります。特に、キャラメルやガムなどはワイヤーに絡まりやすく、ナッツ類やフランスパンのような硬い食品はブラケットが外れる原因になることもあります。食事をする際には、装置に負担をかけないように注意が必要です。また、食後は装置に食べ物がひっかかっていないか手鏡などでチェックしましょう。   ●治療期間が長い ワイヤー矯正は通常2~3年の治療期間が必要であり、治療が長期間に及ぶことがデメリットとなる場合があります。マウスピース矯正と比べると治療期間が長くなることが多い傾向がありますが、難症例に対応していることがその理由であることも。ともかく、途中で治療を中断すると後戻りのリスクが高まりますので最後までやり遂げましょう。   矯正装置の色について ワイヤー矯正では、装置の色を選ぶことが可能です。一般的な金属製のワイヤーはシルバーですが、目立ちにくいホワイトワイヤーも選択できます。また、ブラケット部分も透明なセラミック製のものや白色のものがあり、審美性を高めることができます。特に、目立ちにくい矯正を希望する方には、白色や透明のブラケットが適しています。 ただし、セラミックブラケットやホワイトワイヤーは通常の金属製よりも費用が高くなる点に注意が必要です。   矯正装置の材質について ワイヤー矯正に使用されるブラケットやワイヤーの材質にはいくつかの種類があります。 ●メタルブラケット:最も一般的な材質で、耐久性が高く、費用も比較的安価です。強度があるため、幅広い症例に対応可能です。 ●セラミックブラケット:審美性を重視した材質で、歯の色に近いため目立ちにくいですが、メタルブラケットに比べると強度がやや劣ることがあります。 ●サファイアブラケット:透明度が高く、より自然な見た目を実現できますが、費用は比較的高めになります。 ●ホワイトワイヤー:金属ワイヤーに白色のコーティングを施したもので、目立ちにくい仕様になっています。ただし、使用しているうちにコーティングが剥がれることがあります。   矯正装置の値段について ワイヤー矯正の費用は、装置の種類やクリニックによって異なります。一般的な費用の目安は以下の通りです。 ●メタルブラケット矯正:60万~100万円程度 ●セラミックブラケット矯正:70万~120万円程度 ●舌側矯正(歯の裏側に装置を着ける):100万~150万円程度 ●ハーフリンガル矯正(上のみ裏側、下は表側に装置を着ける):90万~140万円程度 費用は治療の難易度や使用する装置の種類によって変動するため、事前に矯正歯科で相談することが重要です。また、分割払いが可能なクリニックも多いため、支払い方法についても確認しておくと安心です。   ワイヤー矯正は、幅広い症状に対応する方法ですが、見た目や痛みの面でデメリットもあります。 一方、マウスピース矯正は目立ちにくく、取外しが可能なため日常生活への影響を抑えながら治療を進めることができます。どちらが自分に合っているか、歯並びの症状やライフスタイルを考慮して、矯正歯科で相談することが大切です。   プルチーノ歯科・矯正歯科の無料相談 「プルチーノ歯科・矯正歯科」では、矯正治療の無料相談を受け付けています。矯正治療の専門クリニックとして、マウスピース矯正「インビザライン矯正認定」が、患者さまお一人おひとりに合った治療についてご説明しています。 治療後の歯並びがどうなるかシミュレーション画像で確認することも可能です。矯正治療を検討されている方は、ぜひ当院の無料相談をご利用ください。   目立たないマウスピース矯正「インビザライン」について詳しくはこちら> 当クリニックの「成人矯正」について詳しくはこちら> 当クリニックの「小児育成矯正」について詳しくはこちら> 無料相談のご予約はこちらから LINE診断も行っています ※マウスピース型カスタムメイド歯科矯正装置は、日本では完成薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となることがあります。

記事を見る

矯正歯科で全国展開しているクリニックのメリットは?|名古屋市の歯医者・歯科医院

25.02.19

カテゴリ:マウスピース矯正小児歯科成人矯正矯正歯科ワイヤー矯正成人矯正矯正歯科インビザラインマウスピース矯正ワイヤー矯正小児矯正成人矯正

矯正治療を考えるとき、全国展開している矯正歯科クリニックを選ぶメリットについてご存じでしょうか? 矯正治療は一般的な歯科治療とは異なり、長期に渡る治療であり、治療費も高額になることから転院のハードルが上がります。 そんなとき、たとえば、札幌から渋谷や名古屋へと転勤になった場合でも、全国展開している矯正歯科クリニックなら柔軟に対応できる転院制度が整っている点は大きな魅力です。また、グループ医院内で統一された高品質な治療基準や、スムーズな医療データの共有によって、転居後も治療を中断することなく続けられます。     今回のブログ記事では「プルチーノ歯科・矯正歯科」を例に、その特徴とメリットについて詳しくご紹介します。     Contents1 1.1 グループ医院への転院のメリットについて1.2 ●治療計画をそのまま共有できる1.3 ●転居にも対応可能である1.4 ●診療などにかかる時間の効率化2 2.1 名古屋院2.2 神宮前院2.3 四日市院2.4 東京院3 3.1 安心して治療を続けられる仕組み3.2 ●医療データの共有3.3 ●統一された治療方針3.4 ●患者様への負担軽減4 4.1 簡単な手続きで転院が可能4.2 1.相談と計画の確認4.3 2.治療データの移行4.4 3.新しい医院での治療開始5 5.1 ●治療計画の変更5.2 ●追加費用の発生5.3 ●データの共有が難しい6 7 7.1 ●透明で目立ちにくいデザイン7.2 ●取り外し可能で衛生的7.3 ●快適な装着感8 全国展開する矯正歯科クリニックの魅力のひとつが、グループ医院間での転院制度です。この制度は、患者様が生活環境の変化に伴い治療を続けやすくするために設けられています。全国展開しているクリニックだからこそ、転院がスムーズに進み、患者様一人ひとりのニーズに応じた柔軟な対応が可能です。   グループ医院への転院のメリットについて グループ内での転院は、以下のようなメリットがあります。   ●治療計画をそのまま共有できる 患者様の治療計画や進行状況などのデータが共有されるため、治療を中断せずに進められるよう配慮してもらえます。   ●転居にも対応可能である 全国展開している医院なら、転居先でもグループ医院でスムーズに治療を続けることができます。   ●診療などにかかる時間の効率化 再診断や初診の手間を省ける仕組みが整っているケースが多いので、通院時間の効率化が図れます。   「プルチーノ歯科・矯正歯科」は、全国展開する矯正歯科専門クリニックです。名古屋、神宮前、四日市、東京に医院を展開しており、それぞれの地域に根ざしたサービスを提供しながらも、統一された高い治療基準を維持しています。患者様のライフスタイルに寄り添った柔軟な対応が可能です。   名古屋院 アロマリラクゼーションを取り入れ、治療中のリラックス効果を重視しています。イオンモール内に位置しているため、診療後にはショッピングを楽しむこともできる利便性が魅力です。   神宮前院 名古屋市の熱田神宮前に面する神宮前駅直結の商業施設ミュープラット神宮前内にある駅近の立地でアクセスが非常に良好です。特に、忙しいスケジュールの中でも通いやすい環境が整っています。   四日市院 イオンモール内にあり、大型無料駐車場を完備することで、車での通院もスムーズに行えます。四日市はもちろん、三重県桑名・鈴鹿・亀山・いなべ、愛知県弥富・愛西からも多くの方が来院されています。   東京院 田町駅前の田町ステーションタワーNの2階にあり、三田駅からも近く、アクセスも便利です。マイクロスコープなどの先進的な設備を導入し、高度で洗練された診療をご提供しています。都心部の利便性と高い専門性を兼ね備えた医院です。     安心して治療を続けられる仕組み グループ医院内での転院は、全国展開するクリニックだからこそ可能な仕組みです。転居やライフスタイルの変化があっても、安心して治療を続けられる点は多くの患者様にとって魅力的です。グループ医院内での転院には、以下のメリットがあります。   ●医療データの共有 電子カルテで治療履歴が管理されており、転院先でも治療がスムーズに進みます。   ●統一された治療方針 グループ全体で基準が統一されているため、どの医院でも同じ品質の治療を受けられます。   ●患者様への負担軽減 転院に伴う手続きや治療計画の再作成が不要です。   簡単な手続きで転院が可能 グループ医院への転院の手続きは、一般的にスムーズに進むよう設定されています。患者様の手間を最小限に抑えながら、治療を継続できる流れが整っているケースが多いでしょう。転勤や転居の可能性がある方は、あらかじめ将来を見据え、全国展開している矯正歯科を選ぶのもおすすめです。   1.相談と計画の確認 担当医師に転院の希望を伝え、転院先の医院を選定します。   2.治療データの移行 電子カルテを用いて治療履歴を共有します(医院が行います)。   3.新しい医院での治療開始 転院先で診察を受け、治療を継続します。   全国展開していないクリニックへの転院では、次のようなデメリットがあります。転院を検討する際には、グループ外の医院へ移ることによるリスクも考慮する必要があります。   ●治療計画の変更 医院間で方針が異なるため、治療計画の見直しが必要になる場合があります。   ●追加費用の発生 新たな診断や治療の再設計に伴う費用がかかることがあります。   ●データの共有が難しい システムの違いによってスムーズなデータ移行ができないことがあります。   「プルチーノ歯科・矯正歯科」は、名古屋・三重・東京に全国展開しているクリニックです。矯正歯科専門医院でありながら、包括的な歯科医療を提供している点が特徴です。 一人ひとりの患者様に最適な治療をご提供するため、全顎精密検査など包括的なケアを可能にしています。 インビザラインを中心とした成人矯正、小児育成矯正や食育指導を通じた子どもの成長サポートのほか、一般歯科では虫歯治療や歯のクリーニング、予防歯科では口腔内の健康を長期的に維持するためのケアを実施しています。 また、審美歯科やホワイトニングなど美容的なアプローチ、口腔外科やインプラントなど高度な治療にも対応しています。これにより、矯正治療中でも他の歯科的ニーズを一箇所でカバーできるトータルケアが特徴です。矯正治療中の虫歯予防のために他の医院に通院する必要がないので患者様への負担が軽減されるでしょう。   「プルチーノ歯科・矯正歯科」では、アメリカのアラインテクノロジー社が開発したマウスピース型カスタムメイド矯正装置「インビザライン矯正認定医」のもと、以下のような特徴を持つ治療を提供しています。 当院は、年間401症例の治療実績をもつインビザライン・ブラックダイヤモンド・プロバイダーに認定されています。   […]

記事を見る

高校生や中学生という成長期のまっただなかにあるこの時期は、歯科矯正を始める絶好のタイミングです。 この大切な時期に矯正治療を受けることで、見た目だけでなく健康や自信にも良い影響をもたらすことが期待できるのです。 名古屋市イオンモール新瑞橋にある歯医者「プルチーノ歯科・矯正歯科」の今回のブログ記事では、成長期に矯正を始めるメリットや治療方法、費用など「中学生・高校生が矯正治療をはじめるための基礎知識」をご紹介します。 将来の笑顔に自信を持てるよう、今できることを一緒に考えてみませんか。     Contents1 2 3 4 5 6 7 8   高校生や中学生は、身体が成長を続ける大切な時期です。この時期に矯正治療を始めることで、身体の自然な成長を活かしながら歯並びを整えることができます。   成長期に矯正治療を始めるメリット   ●顎や歯の成長が進行中で、矯正治療の効果が出やすいこと ●同年代の友人も矯正をしているケースが多く、心理的負担が軽減されること ●歯周病など将来の口腔トラブルを予防できること ●咀嚼機能が向上し、食生活の質も高まること   矯正治療は、開始するタイミングによって治療方法や装置の選び方が変わってきます。   中学生と高校生の矯正治療の違い   ●中学生:骨格が柔軟なため、顎の成長を利用した治療が可能です。骨格性の問題にも対応しやすい時期といえます。 ●高校生:永久歯がすべて生え揃い、歯列全体をしっかりと整える治療が適しています。   学校生活との両立が可能   部活動や学校行事が多いこの時期でも、矯正治療は進めやすいのではないでしょうか。定期的な通院も2~3ヶ月に1回、多くても月1回程度で済む場合が多いため、無理なく治療を進められます。 実際に厚生労働省の調査によると、女子の場合、10~14歳の30%近く、14~19歳の20%近くが矯正治療の経験があると回答しています。 参照:厚生労働省|令和4年 歯科疾患実態調査結果の概要 p33  >   中学生や高校生のお子様にとって、このあと面接などを受ける機会が増えるタイミングですので、この時期に口元を整えておくと、そのようなチャンスにも有利にはたらく可能性があります。また、大学生や社会人となれば転居しなければならない場合も出てくるでしょう。転勤などは自分でコントロールできないため、社会人になるまでに矯正を済ませておくことはおすすめといえます。 (当院の場合は、愛知県名古屋市・三重県四日市市・東京都港区に全国展開しているグループ医院ですので、該当エリアに転居される場合はグループ医院へスムーズに転院していただけますので、ご相談ください)   なぜ、矯正治療は早い方がいいと言われているのでしょうか。たしかに、乳歯と永久歯が混在している早期に矯正治療を始めると、より多くのメリットをもたらすことがわかっています。   子どもの矯正を早めに始めるメリット   ●成長期を利用して、顎が適切に成長するようサポートする治療を行える ●お口周りの筋肉トレーニング「小児育成矯正」で矯正治療を軽減できることも ●抜歯を避ける矯正治療計画が立てやすい ●噛み合わせが改善され、消化機能も向上し、健やかな心身の発達へ ●歯並びを早めに整えることで、虫歯や歯周病のリスクを軽減できる   適切なタイミングを知るためには   永久歯の生え揃い具合や顎の成長状況を矯正歯科を専門とする歯科医師が診断し、一人ひとりに合った適切な開始時期をご提案します。 お子様にとってベストなタイミングを見逃さないためにも、お早めに矯正歯科に相談することをおすすめします。 当クリニックの「小児育成矯正」について詳しくはこちら>   子どものころの早い時期からの矯正がおすすめとはいえ、矯正治療は何歳からでも始めることができます。40歳や50歳からはじめる方もいらっしゃいます。 とはいえ、なるべく早い方がおすすめです。中学生や高校生は成長期ですので、この時期から矯正を始めても十分な効果を得ることが期待できます。矯正の方法は、成人矯正と同じ方法で行われます。   この時期に矯正治療を始めると良い理由   ●成長期後半の骨格形成を活かして、効率的に治療ができる ●まだ骨がやわらかいので、成人よりも歯が動きやすい傾向にある ●学校生活に合わせた治療スケジュールが組める ●矯正装置の選択肢が豊富で、目立ちにくい装置も選べる ●心理的な成熟が進み、装置の取り扱いや自己管理ができる 当クリニックの「成人矯正」について詳しくはこちら>   以下のような歯並びや噛み合わせの問題がある場合、矯正治療が推奨されます。日本人に多くみられる代表的な例を紹介します。   主な歯列の問題(一例)   ●叢生(そうせい):歯が重なり合い、歯磨きや見た目に影響する状態 ●開咬(かいこう):上下の前歯が噛み合わず、食べ物が噛み切れないことも ●過蓋咬合(かがいこうごう):上の歯が下の歯を覆いすぎてしまい、顎関節に負担がかかる場合がある など。   参考:厚生労働省 e-ヘルスネット|不正咬合の種類と実態     矯正治療は、費用や支払い方法について事前に確認しておくことで安心して進めることができます。分割払いやクレジットカード払いを利用できますので、基本的に月々の負担が軽減される仕組みになっています。未成年の場合は保護者の方にサポートしてもらうといいでしょう。   一般的な矯正歯科の支払い方法について   ●一括払い:一度に全額を支払う方法で、トータルの費用がわかりやすい支払い方法です。 ●分割払い:月々一定額を支払う方法で、毎月の支払の負担を軽減することができます(分割払いの金利はプランによって異なるため、詳しくはクリニックに問い合わせください)。   矯正装置の種類と特徴   ●ワイヤー矯正:金属の装置を歯にとりつけるベーシックな治療法。装置が歯の表側につくため目立つ場合がありますが、的確に歯を動かす信頼性の高い矯正法です。 ●裏側矯正:歯の裏側に装置を装着するため、周りの人からはほぼ見えない、目立ちにくいのが特徴です。ただし費用が高額になる傾向があります。 ●マウスピース矯正:透明で取り外しが可能な装置です。つけているのがわかりにくくて目立ちにくく、日常生活に影響がでにくいことから多くの方に選ばれています。   費用の目安(一例)   ●ワイヤー矯正:60万円~100万円程度 ●裏側矯正(舌側矯正):100万円~150万円程度 ●マウスピース矯正:70万円~100万円程度 上記はあくまで一例です。歯並びの状態や症例によって費用が変わります。 目立ちにくい方法が良くて裏側矯正(舌側矯正)に興味を持っている方は、目立ちにくくて取り外し可能なマウスピース矯正も検討されるといいでしょう。裏側矯正よりは費用を抑えられる傾向にあります。   目立たないマウスピース矯正「インビザライン」について詳しくはこちら>   矯正治療に関するよくある疑問にお答えします。   矯正治療の疑問を解決しましょう   Q1.矯正治療は痛みがありますか? :装置装着後の数日は違和感や軽い痛みを感じることがありますが、通常はすぐに慣れます。 […]

記事を見る

大人になってからの矯正治療をお考えの方へ。 「まだ間に合うのかな?」「どんな治療が自分に合っているんだろう?」といった疑問や不安を抱えていませんか? 小さいお子様が装置をつけているイメージがあるかもしれませんが、歯並びの矯正治療は子どもだけのものではありません。むしろ大人の方に向いているともいえるのです。 歯並びを整えることで得られるメリットは、見た目の改善だけではなく、健康面や自信の向上にもつながります。将来、できるだけ歯を失なわず、自分の歯で食事をおいしく楽しむためにも、大人の方にこそ矯正治療はおすすめです。   そこで今回のブログでは、そんな「矯正治療は大人じゃ遅い!?」という不安を解消し、名古屋市で矯正治療を検討されている方に役立つ情報をお届けします。 名古屋市内のおすすめ矯正歯科を選ぶポイントや口コミで評判の矯正歯科の特徴について、「プルチーノ歯科・矯正歯科」が矯正歯科専門クリニックの視点でご紹介しますので、ぜひ参考になさっていただけましたら幸いです。     Contents1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 名古屋市には、多くの矯正歯科クリニックがありますが、どの医院を選べば良いのか迷う方も多いでしょう。以下のポイントを参考に、自分に合った矯正歯科を見つけましょう。   矯正歯科の選び方のポイント   ●専門性が高い歯科医院である:矯正治療には高度な知識と技術が求められるため、矯正歯科を専門的に治療する担当歯科医師がいるクリニックを選ぶことが重要です。各矯正治療法の認定医が在籍する医院では、複雑な症例にも対応可能です。 ●的確で快適な治療のための設備を導入している:3Dスキャン技術やデジタルシミュレーションを導入している医院では、治療計画が的確に立案でき、矯正のゴール(仕上がり)を視覚的に確認することができます。モチベーションが高まり、より効果的に治療が可能になります。 ●自分にとってアクセスがよく通いやすい:通院のしやすさも選ぶ際の重要なポイントです。駅や買い物がしやすいエリアに近いクリニックは、仕事や学校帰りにも通いやすく便利です。 ●口コミ評判や実績が豊富であること:実際に治療を受けた患者様の口コミや医院の実績を確認することで、安心して治療を任せられるか判断できます。   矯正治療は大人になってからでも決して遅くありません。むしろ、大人だからこそ求められるおすすめの理由が多く存在します。   大人の矯正治療のメリット   1.口元の美しさの向上:歯並びを整えることで、笑顔に自信が持てるようになります。 2.健康維持に役立つ:歯並びが悪いと虫歯や歯周病のリスクが高まり、全身疾患につながりますが、矯正することで予防ケアがしやすくなります。 3.噛み合わせの改善:適切な噛み合わせを保つことは、顎関節症の予防や消化器官への負担軽減にも役立ちます。 4.選べる治療法:大人におすすめの目立ちにくい治療法(マウスピース矯正など)を選べば、ライフスタイルに合わせた治療が可能です。   歯列矯正を検討すべき歯並びの症例である不正咬合(ふせいこうごう)には、さまざまな種類があります。   よく見られる歯並びの問題   ●叢生(そうせい):日本人に多い歯並びのタイプです。前歯が重なり合っている状態で、見た目や歯磨きのしにくさに影響します。 ●開咬(かいこう):上下の歯がきちんと噛み合わない状態で、食べ物を噛み切るのが難しい場合があります。 ●過蓋咬合(かがいこうごう):上の前歯が下の前歯を覆いすぎている状態で、噛み合わせに問題を引き起こします。   参考:厚生労働省-e-ヘルスネット不正咬合の種類と実態   当院では、透明で目立たないマウスピース矯正「インビザライン」に対応しています。   インビザラインの特徴   ●透明で目立ちにくい:装置が透明なため、装着していても周囲の人に気づかれにくいのが特徴です。 ●取り外し可能:食事や歯磨きの際に取り外せるので、普段の生活に大きな影響がでにくい治療法です。 ●3Dシミュレーション:治療開始前に、モニターで治療後の歯並びを確認できるため、治療へのモチベーションが高まります。 ●快適な治療:金属製の矯正装置を使用しないため、装置が当たって起こる痛みや口内炎が軽減されます。     歯科医師の専門性   「プルチーノ歯科・矯正歯科」には、インビザライン認定医が在籍しており、患者様一人ひとりに適切な治療プランを提供しています。 さらに、インビザライン・ブラックダイヤモンド・プロバイダー認定を取得しており、豊富な診療実績と高い技術力をもつ歯科医師が治療を行います。 また、患者様のカウンセリングを大切にし、ご希望をしっかりとおうかがいすることで安心感のある診療を心がけている歯科医院です。女性歯科医師も在籍しています。     当院では、先進的な歯科医療設備を導入しており、患者様に快適な治療環境の提供に力を入れています。   設備の特徴   ●iTero element 5D:高精度の歯型スキャンにより、治療計画がより正確になります。治療の仕上がりイメージを画像で可視化できるため、治療へのモチベーションを高めます。 ●オルソパルス:治療期間を短縮するための光学装置を活用することで、忙しい大人の方も効率的な治療が可能です。ご希望の方はご相談ください。 ●リラックス空間:アロマを使用したリラクゼーション効果のある診療室で、リラックスしながら治療を受けられます。当院副院長は、日本アロマコーディネーター協会にも所属しておりますので、アロママッサージのご提供も行っております。ご希望の方には詳しくご案内しますので、お声がけください。   初診時には、患者様の希望や悩みを詳しくおうかがいし、一人ひとりに適した治療計画を提案します。   無料カウンセリングの流れ   1.問診:現在の歯並びや症状について詳しくおうかがいします。 2.診断:先進的な設備を用いて歯並びを詳細にチェックします。 3.治療計画の説明:治療期間や費用について丁寧に説明し、納得の上で治療を開始します。 無料相談のご予約はこちらから> LINE診断も行っています>   特徴 詳細 インビザライン認定医が在籍 専門性の高い治療が可能な矯正歯科専門クリニックです。 インビザライン・ブラックダイヤモンド・プロバイダー認定 多くの症例実績を誇り、信頼のある治療環境を提供します。 トータルケアを提供 矯正治療のほか、虫歯予防や審美歯科などトータルケアを提供します。 名古屋市内の好立地 イオンモール内にある通院しやすい環境で、多忙な方にも便利です。 アロマリラグゼーション 副院長が日本アロマコーディネーター協会に所属しており、リラックスできる空間を提供しています。 プライバシー重視の診療スペース 周りを気にせず治療を受けられる、間仕切りのある診療スペースを完備しています。 キッズスペース完備 お子様連れの方も安心してご利用いただけます。 イオンモール新瑞橋1Fの好立地 診療の前後に買い物にも立ち寄れる便利な環境が特徴です。 大型駐車場完備 車での通院にも便利な大型駐車場を完備しています。駐輪所もあり。 カウンセリングルーム完備 初回無料のカウンセリングを個室で実施しています。 ブラッシングコーナー設置 通院後の身だしなみを整えるスペースを完備。ご自由にご利用ください。 WEB予約対応 24時間WEBにて、いつでも簡単にカウンセリングの予約が可能です。 […]

記事を見る

How to find us
 医院までのアクセス

Our clinic is easily accessed by public transport. Car parking can also be easily found. We are conveniently located in AEON mall Aratamabashi which is just a short walk from Aratamabashi subway station or Yobitsugi Meitetsu station.

プルチーノ歯科・矯正歯科は、イオンモール新瑞橋内にあるので、大型駐車場が完備されております。診療と合わせて、お買い物など、とても便利な立地です。また様々な交通機関を利用しての来院が可能です。

ページの先頭へ