• ja
  • en

名古屋市のプルチーノ歯科・矯正歯科では矯正(小児矯正)・インビザラインの矯正診療を行っております。

無料相談も行っております!お問い合わせはこちら 052-693-8241 24時間WEB予約 初診診療予約はこちらから

プルチーノ歯科・矯正歯科

診療のご予約・お問合せ TEL:052-693-8241

マウスピース矯正

~誰かに話したくなる矯正歯科の豆知識~ 古代ローマでも矯正治療はされていた!

24.10.21

カテゴリ:BLOGインビザラインマウスピース矯正ワイヤー矯正矯正歯科

矯正歯科の歴史を知っていますか? 今では当たり前に見かける矯正歯科治療ですが、いったいいつから始まったのでしょうか? 実は、矯正歯科の歴史はとても長いのです。今回は、矯正歯科の歴史をひも解いてみたいと思います。 矯正歯科とは、顎や口腔(口の中)の機能が正常に使えるようにするために、上下の顎の形や位置を調整したり歯の位置や向きを動かす治療法です。審美(見た目)的に口の周りをきれいにするために矯正治療を行うこともあります。 顎や口腔の機能に問題があると、不正咬合や顎関節症などにつながります。 また、最近では頭痛や肩こりなどの全身症状にも関係しているということがわかり、注目されています。 それ以外にも歯並びが悪いと歯磨きなどの口腔ケアが難しくなるため、むし歯や歯周病になりやすくなります。 医学的な研究によって、「むし歯や歯周病の原因菌が認知症や心臓病などの原因になる事がある」ことが近年では明らかになってきました。 これらの事から、とても重要な歯科治療の一つだといえます。   矯正歯科に関する歴史的な記録は、古代ローマ時代までさかのぼることができます。 古代ローマ帝国は、現在から2800年ほど前の紀元前800年ころから1000年にわたり栄え、イタリア半島から地中海全域を支配したとても大きな文明でした。この文明のなかで、哲学や科学・医学などが目覚ましい発展をとげました。 古代ローマの中のエトルリアという地域で、この時代のある少女の頭蓋骨が発見されました。彼女の下の歯には前歯から奥歯にかけて金属製のバンドがつけられていて、研究者や歯科医師のあいだでは「歯の矯正が目的だったのではないか」と考えられています。 この地域に住んでいたエトルリア人は、装飾品なども多く出土していることから非常に裕福で美意識が高かったと考えられていて、この金属製のバンドも歯をきれいに並べる為の装置だったと考えても不思議ではないようです。 また、同じ時代の古代ローマの遺跡から、医師が子どもたちに対して「歯が生えてきたら、正しい位置へ指で押しなさい」と伝えたという文献が残っています。今では指で歯を押して動かすことはおすすめしませんが、この時代から歯を正常な位置に戻すという考え方は医師の間ではあったという事でしょう。 その約2000年後、1728年にフランスのフォシャールが書いた「歯科外科医 あるいは歯の概論」という本の中で、「フォシャールのバンド」と呼ばれる歯並びを広げるためのリボン状の金属装置が提案されています。 この装置が、現代の歯科矯正装置の源流になっています。 その後、矯正歯科はアメリカにわたり大きな発展を遂げます。 1880年に、キングスレーによってより実用性が高く効果的な歯科矯正装置が発表されました。 また、1900年初頭にはエドワード・アングルが世界初の歯科矯正学を学ぶ学校を開校しました。アングルはさまざまな症状に合わせた治療法を提案し、効率的に歯を動かすことのできる「エッジワイズ法」を発明しました。 エッジワイズ法は、歯の表面に装置をつけてワイヤーを締めることで歯を動かすという、今でも広く使われているワイヤー矯正治療法の基礎です。現在では歯科矯正の基本理論とされています。 キングスレーとアングルは、「矯正歯科学の父」と呼ばれています。 では、日本ではいつ頃から歯科矯正治療ははじまったのでしょうか。 日本でも、1900年ごろのアメリカでの矯正歯科学の発展に注目が集まり、留学して歯科矯正学を学ぶようになっていきました。明治から大正時代、昭和初期にかけて日本でも歯科矯正が始まりましたが、当時の日本では物資を手に入れる事が難しく実験的な物にとどまっていました。 その後、第二次世界大戦後の1950年代までは、歯科矯正治療は一般的には普及していませんでした。当時の手法では矯正装置を歯に固定するのが難しく効率的に力を加えることができなかったため、想定通りの治療成果を出すのは難しかったようです。 そのなかで、1971年に、東京医科歯科大学の三浦不二夫教授によって開発された「ダイレクトボンディング法」は、たいへん画期的な技法でした。 この技法は、歯の表面にブラケットという装置を歯科用接着剤でつけてしまうことで、器具が外れにくく効率的に歯に力を加える事ができるようになりました。 ダイレクトボンディング法は、現在では日本だけでなく世界中で歯科矯正治療法の一つである「ワイヤー矯正治療法」で使われるスタンダードな技法となっています。 ワイヤー矯正治療法は、歯にブラケットを装着してワイヤーとゴムをひっかけてその引力で歯を動かしていく治療法です。今では歯の裏側に矯正器具を装着する「インダイレクトボンディング法」なども使われるようになり、歯科矯正治療方法には多くのバリエーションが増えています。 近年の歯科矯正治療法には、大きく分けるとワイヤー矯正治療法とマウスピース治療法があります。 ここまではワイヤー矯正治療法の歴史をみてきましたが、マウスピース矯正法はどのように進歩していったのでしょうか。 マウスピース矯正法は、一日のうちの一定時間にマウスピースを歯に装着することで、少しづつ歯を動かしていく歯科矯正治療法です。ワイヤー矯正治療法のよりも目立ちにくく、取り外しをすることができるのでストレスも少なく、衛生的にも快適に治療を受けることができます。 1954年にオーストラリアのレイモンド・ベッグという矯正歯科医によって、ベッグ法という治療法が提案されました。 これは、装置の強い力によって歯を動かすエッジワイズ法とは違い、継続的に歯に弱い力をかけることによって動かす方法です。これが、マウスピース矯正治療法のベースの考え方になっています。 マウスピースを使った矯正方法の歴史はそれよりも古く、1920年頃には矯正歯科医スナイダーによってプラスチックのマウスピースを使った矯正治療が行われていました。 当初は、口の中をアルジネート印象材(粘土状の物)で型を取って模型をつくり、そこからプラスチック製のマウスピースを作製していました。しかし精密な模型を作ることは難しく、なおかつマウスピースを作製するのにも非常に時間が長くかかりました。 現在、マウスピース矯正の最新システムとして注目されているインビザラインシステムは1997年にアメリカのアライン・テクノロジー社によって開発され、世界各国で使われています。日本では、2006年から治療に導入されるようになりました。 インビザラインシステムは、開発されてから今までの20数年で研究を重ね常に進化しているシステムです。 当初は印象材を使って歯型をとった模型をコンピューターに取り込み、PCで完成図に向けての治療計画をたて、その計画にそった模型を作成し、それを基にマウスピースを作製していました。 その後、2011年ごろから口の中を直接スキャンしてデータをPCに取り込んで、それを基に3Dプリンターでマウスピースを作製することのできるシステムへと進化していきました。このシステムが開発された事により、現在ではほぼ全ての工程がデジタルで行えるようになりました。 デジタル化したことによって、模型の変形などもなく正確なデータをPCに取り込んで、患者さんの口の中を正確に再現してマウスピースを作ることができるようになりました。また、歯型を取る不快感も無いことから子どもでも簡単にマウスピースを作ることができます。 現在ではインビザラインシステムのほぼ全ての工程を歯科医院内で行うことができるようになり、患者さんが来院する回数も少なく、治療時間も短くできるようになりました。 また、患者さんと歯科医師が矯正のシミュレーションを見ながら治療計画を立てることができるので、安心して治療を受ける事の出来るシステムになっています。 これからも進化を続けていくインビザラインシステムは、マウスピース矯正の先覚者でありつつ先頭を走る存在だといえます。 プルチーノ歯科・矯正歯科では、インビザラインシステムを導入しています。また、インビザラインシステムの専門的な知識や技術を持ったインビザドクター認定医が、治療を行います。 ぜひ、24時間利用できるweb予約から治療相談を予約してください。

記事を見る

How to find us
 医院までのアクセス

Our clinic is easily accessed by public transport. Car parking can also be easily found. We are conveniently located in AEON mall Aratamabashi which is just a short walk from Aratamabashi subway station or Yobitsugi Meitetsu station.

プルチーノ歯科・矯正歯科は、イオンモール新瑞橋内にあるので、大型駐車場が完備されております。診療と合わせて、お買い物など、とても便利な立地です。また様々な交通機関を利用しての来院が可能です。

ページの先頭へ