• ja
  • en

名古屋市のプルチーノ歯科・矯正歯科では矯正(小児矯正)・インビザラインの矯正診療を行っております。

無料相談も行っております!お問い合わせはこちら 052-693-8241 24時間WEB予約 初診診療予約はこちらから

プルチーノ歯科・矯正歯科

診療のご予約・お問合せ TEL:052-693-8241

マウスピース矯正

矯正歯科「名医」の見つけ方。プルチーノ歯科・矯正歯科が解説。

23.12.02

カテゴリ:マウスピース矯正ワイヤー矯正矯正歯科

矯正歯科治療を検討している方、可能な限り腕の良い「名医」と呼ばれる医師に治療をしてもらいたいですね。 今回は名医を選ぶために「名医の見つけ方」をプルチーノ歯科・矯正歯科が解説します。 ぜひ矯正歯科医選びの参考にしてください。 Contents1 2 2.1 症例数が多い2.2 認定されている2.3 他の歯科医の技術指導をおこなっている2.4 常に最新の技術を導入している3 3.1 口コミで探す3.2 インターネットで調べる3.3 無料の相談に行って実際にコミュニケーションをとってみる3.4 スタッフの定着率4 4.1 インビザライン・ダイヤモンド・プロバイダー認定4.2 清潔で安心できる院内4.3 人生のターニングポイントとなる歯科へ 矯正歯科医における名医とは一体どのようなものなのでしょうか? 名医とは「すぐれた医者」のことではありますが、抽象的な表現でもあります。 人によっても違いはありますが、「素晴らしい高い技術」を持っている。 「診断する力」が非常に高い。 「その業界では第一人者」と言われている。 「とにかく患者に寄り添った治療」をしてくれる。 など例を挙げるとさまざまな基準がでてきます。 名医とは患者さんそれぞれが満足、もしくは想定以上の満足感を与えてくれる医師と言ってもいいでしょう。 では名医といわれる医師のポイントを紹介します。 ポイントは4点です。 症例数が多い 認定されている 他の歯科医の技術指導をおこなっている 常に最新の技術を導入している 症例数が多い 症例数は医師のスキルや経験に直結するので、名医のポイントといえます。 医師によって専門や得意な治療方法も違うので、インプラント症例数が非常に多いとしても、ワイヤー治療やマウスピース矯正が得意とは限りません。 そのためただ漠然と症例数を見るのではなく、自分のおこないたい治療方法の症例数に注目するようにしましょう。 認定されている 歯科医の中ではさまざまな認定制度が存在しています。 その中のひとつとして「日本矯正歯科学会」の認定制度が存在します。 日本矯正歯科学会には「認定医」「指導医」「臨床指導医」とランクが別れています。 一番高い経験と知識は「臨床指導医」になります。 他にマウスピース矯正の「インビザライン」にも認定制度があります。インビザラインは世界で1400万人も実施されている矯正方法のひとつで、症例実績応じてブロンズ(年間1症例以上)シルバー(年間11症例以上)ゴールド(年間21症例以上)プラチナ(年間51症例以上)プラチナ・エリート(年間101症例以上)ダイヤモンド(年間151症例以上)ブラック・ダイヤモンド(年間401症例以上)と認定されています。 他の歯科医の技術指導をおこなっている 歯科医によっては、歯科医師の勉強会の時にインスタラクターとして指導を行なう医師も存在します。 インスタラクターとして登壇にあがるということは、非常に高い知識とスキルを持ち合わせているということです。 各歯科医院のホームページで掲載されていることも多いのでその点も注目して調べてみることもよいでしょう。 常に最新の技術を導入している 常に最新の技術を導入している点も名医のポイントです。 最新の技術を導入するということは、その技術に対応している最新の医療機器も必要になります。ということは、最新の医療機器を導入しているということは最新の技術での治療が可能をいうことになります。ホームページなどで医療機器の紹介もされているので確認しておくようにしましょう。 では次に名医の見つけ方の紹介をしていきます。 ぜひ参考にして名医をみつけてください。 口コミで探す インターネットで調べる 無料相談に行って実際にコミュニケーションをとってみる スタッフの定着率 口コミで探す 名医を見つけるためには口コミが非常に役立ちます。 特に一番信頼できるのは親族や親しい友人などから聞くことで確実な情報を得やすいです。 理由としては親族や親しい友人はあなたの性格まで知っているので「あなたに合っているかどうか?」という視点でも考えて意見を言ってくれるからです。 もし、まわりの親族や親しい友人に歯科矯正の治療の経験がある方がいる場合は話を聞いてみましょう。 次にインターネットを使って口コミを確認することです。 口コミはさまざまなサイトで記載があります。 代表的なものとして「日本歯科医療評価機構」があります。 日本歯科医療評価機構は「本当に信頼できる歯科医院と患者さんをつなぐ」という目的で作られた口コミのサイトです。 NPO法人で日本歯科医療評価機構では厳しい基準を設けて「一つ星」「二つ星」という認定制度も設けています。 インターネットで調べる インターネットの各医院のサイトで調べていく方法です。 各医院のホームページにはさまざまな情報が載っています。 院内の環境はもちろんですが、院内の医療設備、医師の経歴や資格やスキルなどの詳細、各種治療方法などが掲載されています。 その中で名医を見つけるためのポイントとしては、院内の医療設備と医師の経歴や資格スキルは非常に重要なポイントです。 医療設備は最新の治療ができる判断基準、医師の経歴や資格スキルは「医師そのもののもっている症例実績やどのくらいのスキルがあるのか?」という点の判断基準になります。 無料の相談に行って実際にコミュニケーションをとってみる 歯科医院に無料相談にいってみるのも大切なポイントです。 どんなにスキルが高い医師としても自分と合わないとさまざまなストレスになってしまいます。 本格的に治療を始める前にしっかりコミュニケーションをとることで自分との相性を知ることができます。 複数の歯科医に無料相談をすることに気が引けてしまう人もいるかもしれませんが、気にせず口コミやホームページで調べた「名医の候補」に可能な限り相談をしにいきましょう。 スタッフの定着率 スタッフの定着率も実は大切なポイントです。 スタッフが長く働いている医院は職場環境もよく、仕事に対しても前向きに働いている場合が多いといえます。 院内の見た目が良くてもスタッフの入れ替わりが激しい医院は、患者さんが見えないところに問題がある場合が多いです。 その問題は、医師のみだけでなく医院全体で問題がある可能性があるので、名医に治療してもらえる可能性は極めて低いといえます。 今回は名医のポイントと見つけ方を紹介しました。 名医に治療してもらえると治療の仕上がりはもちろんですが、治療を受ける本人にも気持ちの面でプラスになります。 最後にプルチーノ歯科・矯正歯科の紹介です。 インビザライン・ダイヤモンド・プロバイダー認定 プルチーノ歯科・矯正歯科は「インビザライン・ダイヤモンド・プロバイダー」に認定されています。 名医のポイントに記載したようにダイヤモンド・プロバイダーは年間151症例以上の実績があります。 非常に多くの実績があるため患者さんにも安心して矯正治療を受けていただくことができるのもポイントです。 制度の高いインビザライン治療をおこなうために、高精度の歯型3Dスキャン”iTero element 5D”が導入しています。 従来のシリコンを口の中にいれて歯型をとることも必要ないうえに、精密な歯型を取ることが可能です。 歯型の取り直しもなく患者さんと一緒にスムーズな治療計画を立てていくことができます。 清潔で安心できる院内 院内は患者さんが安心して問診や相談が受けられるように、段差もなく広々としたスペースに受付が設置されています。 
 キッズスペースを完備しているのでお子様のいる患者さんも安心して治療を受けることができます。 
 診察室は患者さんのプライバシーに配慮し仕切りで区切られており、インプラント治療やオペに利用する特別診察室、痛みに配慮した設備も完備しているのが魅力です。 
 その他、リラクゼーションケアスペースや相談ができるカウセリングルーム、ブラッシングコーナーなども完備しているため、安心してお過ごしいただける空間をご用意しています。 人生のターニングポイントとなる歯科へ プルチーノ歯科・矯正歯科は自分たちが「人生において最良の医院」となれるように「人生のターニングポイントとなる歯科へ」ということをテーマに掲げています。
 
そのような歯科として選ばれるために、治療技術、検査、接客対応にいたるまで、高いレベルに到達できよう日々努力しています。

記事を見る

How to find us
 医院までのアクセス

Our clinic is easily accessed by public transport. Car parking can also be easily found. We are conveniently located in AEON mall Aratamabashi which is just a short walk from Aratamabashi subway station or Yobitsugi Meitetsu station.

プルチーノ歯科・矯正歯科は、イオンモール新瑞橋内にあるので、大型駐車場が完備されております。診療と合わせて、お買い物など、とても便利な立地です。また様々な交通機関を利用しての来院が可能です。

ページの先頭へ