こんにちは
3月17日に厚生労働省により歯磨き粉のフッ素濃度の上限が拡大されました。
今までは1,000ppmでしたが、1,500ppmとなりました。これは国際基準の上限です。今まで日本は国際基準よりも低い上限でした。
しかし、ここで注意しなければならないことがあります。
濃度の上限は上がりましたが、条件があります。
① 「6歳未満の子供への使用は控える」旨を表示する(6歳未満は上限500ppm)
② 「6歳未満の子供の手の届かない所に保管する」旨を表示する
③ 濃度を直接容器などに記載する
④ 内容物が10g以下の場合、②を省略することができる
などの基準が設けられています。
実は歯磨き粉に含まれているフッ素濃度は1,500ppmまであがり、市販の歯磨き粉では、1,450ppmの歯磨き粉が販売され始めましたが、歯科専売の歯磨き粉で1500ppmのものはまだ販売されていません。
ただ、多くの市販の歯磨き粉には研磨剤が含まれています。研磨剤は確かに歯をツルツルにし、着色を取り除いてくれます。
しかし!
研磨剤は歯に傷をつけるので、着色しやすくなります。そして研磨剤の粒が歯肉の中に入り、歯肉に炎症をもたらし、歯周病やインプラント周囲炎をもたらします。
それから補足ですが、インプラントに対してフッ素は腐食効果があると言われているのでインプラントをされている方にはフッ素が配合されていない歯磨き粉をお勧め致します。
プルチーノ歯科•矯正歯科の扱う歯磨き粉は2種類ありますが、どちらも研磨剤無配合です。
着色しにくくなったと患者様からも御好評いただいております。下記ブログに詳しく記載しておりますので、是非ご覧下さい、
どちらも歯科専売商品になります。
フッ素濃度が気になるという方、歯医者で塗布しておりますフッ素は市販の歯磨き粉で扱う1500ppmの更に上を行く9,000ppmです。
そして、フッ素はムシ歯予防効果はありますが、1番大事なのはフッ素濃度ではなく、正しく歯ブラシを歯に当てられているか、フロスや歯間ブラシを使用しているかです。
そして、ムシ歯になる前に歯医者でチェックすることです!
プルチーノ歯科•矯正歯科で検診しませんか?歯磨きの仕方から歯周病、ムシ歯の予防についてしっかりとご説明させていただきます。
今は治療の時代ではなく、予防の時代です。プルチーノ歯科•矯正歯科は予防にちらかをいれておりますので、一緒に予防していきましょう。
歯が痛くなる前に、被せ物がとれる前に、歯石取り、検診にお越し下さい。