矯正治療中も装置が目立たず、違和感もないことから近年人気急上昇のインビザライン。
一方でインビザラインのデメリットの1つに『適用範囲が限られれる』、つまり“すべての歯並びに適用できない治療”である点がよく挙げられます。
では実際に、インビザラインができない人はどのようなケースなのかを簡単にご紹介していきましょう。
Contents
インビザラインができない人①骨格的な問題がある
インビザラインでも基本的には「出っ歯」や「受け口」は治せます。
ただ例外として、上下の顎の大きさの異常や位置のズレによって生じる出っ歯や受け口については、インビザラインでの治療は難しくなります。
インビザラインは歯を動かして歯並びをキレイにする治療法ですので、骨格的な問題による歯並びの異常については、基本的に治療の適応外です。
インビザラインができない人②歯を大きく移動させる必要がある
矯正治療ではよく、ガタガタした歯並びをキレイに並べるために、小臼歯(前から4番目・5番目の歯)を抜歯し、その空いたスペースを利用して歯を動かします。
インビザラインでも抜歯をしての治療は基本的に可能ですが、抜歯によって空いたスペースが大きく、歯の移動量も多くなるケースでは、インビザラインが適用できない場合があります。
インビザラインができない人③お口の中に「むし歯」「歯周病」がある人
これはインビザラインに限ったことではありませんが、お口の中にむし歯や歯周病のある方に対してはすぐに矯正治療をはじめることができません。
このような方はまずはむし歯・歯周病の治療を優先し、お口をクリーンな状態にしてから矯正治療をはじめていきます。
「インビザラインができない」といわれたら?
まず①のケースについては、骨格的な異常が大きい場合は外科手術をおこない、その後にワイヤー矯正などで歯並びを改善していきます。
このようなケースでの矯正治療には保険が適用できるため、従来の治療よりも費用を抑えることが可能です。
次に②のケースでは、従来おこなうワイヤー矯正を用いて歯並びを治します。
インビザラインよりも治療中の見た目が劣ってしまうのは難点ですが、近年は装置も透明で目立たなくなっているため、昔と比べると治療中の見た目は改善されています。
③のケースについては、治療によりむし歯や歯周病が改善されれば、インビザラインでの治療が可能となります。
ただし重度の歯周病になると矯正治療そのものが難しくなるため、矯正治療をはじめたいとお考えの方は早めに歯周病の改善に取り組んでおきましょう。